我が子の話しだけを信じてしまわない
子供って年齢に関わらずに、自分の都合良く言ってくることがあります。
「今日、○○ちゃんに○○された」
これだけ聞いてしまうと、相手の子供だけが悪いと思ってしまいますが、実は我が子にも原因があったということが結構ありました。
その為に我が子の話しだけを信じてしまい、ママ友や直接学校や園に言ってしまうと、トラブルの原因になってしまいます。
誰でも我が子が可愛いので信じたい気持ちは分かりますが、まずは冷静になって、どういった状況で我が子の言ったことが起こったのか、聞いてみる事が大切です。
保育園の場合には保育士が把握している場合が多いので、聞いてみる事をお勧めします。
小学生になると担任の目も行き届かなくなるために、周りにどんなお友達がいたか聞いて、もしその子の連絡先を知っていたら話を聞くようにしています。
例えば我が子がママ友との子供と、してはいけない事をしてしまったときには、誘われた側でもしてはいけないことをしたことには変わりがないために、しっかりと叱るようにしています。
内容によってはつい感情的になってしまいそうな時がありますが、そのような時だからこ我が子の話しだけを聞くのではなく、冷静に判断する様にしています。