我が子や自分の自慢になっていない?
ママ友と話をするときに、つい我が子の自慢話になってしまっていませんか?
話しているうちに無意識のうちに自慢話になってしまった場合と、計画的に自慢話になってしまった場合とでは、ママ友に与える印象も随分と違います。
ママ友の我が子自慢なんて、聞きたい人はいませんよね。
私のママ友の中には、我が子の自慢話を結構な頻度でする人がいますが、他人の私からすると、私はそんなに優れていると思わないけどと言う事が多いです。
今まで出来なかったことを、ママ友に話したいという事は、誰でも思う事ですが話し方ひとつでも、不快感を与えないような言い方が基本です。
明らかに自分の子は他の子に比べて優れているというような言い方をされてしまうと、ママ友との距離が出来てしまいます。
他のママ友と話している時に、そのママ友が我が子の自慢話を始めると、ついアイコンタクトを他のママ友としてしまいます。
「また自慢話が始まるよ」という風に。
子供の自慢話までは何とか我慢も出来るのですが、自分の自慢話は勘弁してほしいんです。
少し高額なアイテムを購入したら、あえて他の人が気付くように着てきたり持ってきて、話題になるまでさりげなくアピールをしてきます。